fc2ブログ

月夜の青猫絵本箱

おはなし会(読み聞かせ)の記録と、絵本と本の感想。時々お人形。

猫の「みー」

私は猫が登場する絵本が好きですが、
本物の猫も好きです♪

初めて私が飼った猫の名前は「みー」。
「みーくん」と呼んでいました。
黒っぽい雑種の猫♀で、
スポイトでミルクをやって育てました。
ゴルフ番組が好きで、
テレビの中で白い球が芝生の上を転がると、
飛びついていました。

今は猫は飼っていませんが、
お隣の猫ちゃんとは仲良しで、
時々遊んで貰っています。
この子はお喋りが上手な猫ちゃんです。

さて、お勧めのねこ絵本です。

あしたうちにねこがくるの」石津ちひろ・文 ささめやゆき・絵(講談社)

初めて猫を飼う女の子のドキドキが描かれている絵本です。

タンゲくん」片山健(福音館書店)

秘密がいっぱいの猫ちゃんにドキドキのお話です。

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当山本です今日のテーマは「初めて飼ったペットのお名前は?」です。 皆さん、初めて飼ったペットって覚えていますか?私は初めて飼ったペットは、出店でゲットした金魚なのですが、可愛い名前にしたくて、一生懸命ひねり出してつけた思い出があります。きらきら光って綺麗だったので、名前はコウちゃんでしたもちろん、いつ飼ったペットにしろ、名前ってとても重要で、どれも思い...
トラックバックテーマ 第1508回「初めて飼ったペットのお名前は?」



FC2トラックバックテーマ 第1508回「初めて飼ったペットのお名前は?」に投稿いたしました。

i_ball02.jpg拍手&ランキングを押して下さる方
ありがとうございます! 励みになります♪
関連記事
Last Modified :

Comment







非公開コメント
パンとぶどう酒様へ
こんにちは。
>「明日のジョー」
そういえば、丹下段平と言う登場人物がいましたね!
【タンゲ→丹下=丹下左膳】しか思いつきませんでした~
段平氏も眼帯キャラですから、
左膳さんが由来なのでしょうか…?
ちなみに私も時代劇映画は見ていません(笑)

>「みんなうんち」
本当に不動の人気絵本ですよね。
小学校の低学年まででしたら、
間違いなく大爆笑して貰えます。

同じ福音館で「おなら」と言う絵本もありますが、
こちらの対象年齢はやや高めですね。

>出すタイミングをはかっています。
お手柔らかにお願いしま~す☆

>おはなし会
以前にも少し書きましたが、
サークルが違うと、本当に雰囲気が事なります。
割に地味な雰囲気なところや、
エンターテイメント的なところ等々。
同じ絵本・同じ手遊びでも人が変わるとびっくりする程違います。
もし機会がありましたら、
色々な場所のおはなし会をお試し下さいませ。

とは言え、違う場所なのに同じ読み手が現れたりしますが(笑)
それでは、コメントありがとうございました。
2012-09-11-18:02 真雪
[ 返信 * 編集 ]
こんばんは
> 今の子供は丹下左膳って知っているのでしょうか?

= 私が子供の頃は「明日のジョー」など
片目のキャラがマンガでも見られました。
そこから派生して、丹下左膳の本などを
読んだような気がします。
(時代劇映画は観てません)
今の子供は知らないような気がしますが…

「みんなうんち」この本は娘がハマりました。
真雪さんから頂いたコメント、
「うんぴ・うんにょ・うんち・うんご」と一緒に
記事を作って完成しています。
出すタイミングをはかっています。
(私は作り置きの記事が結構ありますw)

おはなし会、夏休みに少人数のに参加しました。
真雪さんはこんな感じなのかなぁという風に
思いながら絵本を読んでもらいました♪


2012-09-10-19:31 パンとぶどう酒
[ 返信 ]
パンとぶどう酒様へ
こんにちは。

>「タンゲくん」
片目を怪我している猫ちゃんです。
絵本の中では丹下左膳についての言及はありませんが、
名前の由来は間違いなく丹下左膳ですよね。
今の子供は丹下左膳って知っているのでしょうか?

迫力のある絵で、いかにも「ボス猫」の雰囲気です。
猫好きの人なら、
「普段猫はどんな生活をしているのだろう」と興味があると思うのですが、
正にそんな「興味津々」を描いた絵本です。


お嬢さん、色々な事に興味が出て来る年齢ですよね。
動かない絵本より、DVDの方が面白いですから…
保育園でも絵本は読んでいると思いますし、
例えばお休み前に一冊読む、という習慣で良いのではありませんか?

絵本は物語だけでなく、科学系もあります。
確か、図鑑を良くご覧になっていらしたと思いますので、
科学絵本はお好きかもしれませんね。
福音館の「みんなうんち」「ぼく、だんごむし」
「ばばばあちゃん」シリーズ等は如何でしょう?
(有名なので、既にご存知かもしれませんが…)

雰囲気を変えるという意味で、
おはなし会に参加してみるのもお勧めです。
おはなし会の良いところは、色々なジャンル、
読んだ事のない絵本に出会えるところですね。

みーくんへのコメントもありがとうございます。
本当にチビの時から育てたので、
一番思い出のある猫です。
それでは、コメントありがとうございました。
2012-09-09-12:21 真雪
[ 返信 * 編集 ]
こんばんは
「タンゲくん」
絵柄が面白いですね。
タイトルも丹下くんだと思うのですが
雰囲気ありますね。

この頃は、3才の娘が絵本より
DVDに関心を示す割合が多くなって
絵本を開く回数が減っています。
何か起死回生の絵本、何かないでしょうかねぇ…

「みーくん」可愛らしい名前ですね。
私が幼い頃、猫を見ると大抵、みーちゃんとか
ミケとか呼んでいたように思います。
ゴルフ番組が好きなエピソードもステキだと思いました☆
2012-09-08-22:22 パンとぶどう酒
[ 返信 ]