今年も図書館の夏休みおはなし会のお当番しました。(7回)
以下、読んだ絵本と紙芝居です。(備忘録)
【絵本】
『
にじいろでんしゃ はっしゃしまーす!』間瀬なおかた(学研プラス)×5


『
おおきなおおきなきいろいひまわり』
フランセス・バリー著 たにゆき・訳(大日本絵画)×2


『
ばけばけばけばけ ばけたくん』岩田明子(大日本図書)×3


『
ちゅうちゅうたこかいな』新井洋行(講談社)


『
とっくんトラック うみへぶぶ-』いわむらかずお(ひさかたチャイルド)


『
にこにこばあ』新井洋行(えほんの杜)


『
ありのごちそうなーに?』得田之久(童心社)


【紙芝居】
『なすおばけ』新井悦子・文 大野八生・画(教育画劇)×2
【パネルシアター】
『笑いの止まらないお姫さま』×3
*・゚・*:.。..。.:*・゚・*:.。. .。.:*・゚・*
『にじいろでんしゃ はっしゃしーまーす!』は、5回も読んでいました。
7回のおはなし会の内の5回ですから、これはかなりの高確率。
小さいお子さんから小学生まで、幅広く喜んでいただいた絵本です。
ところで、絵本は毎回14冊程度持って行くのですが、
半分の7冊しか読んでいませんでした。
重いので減らしたいのですが、幅広い年齢のお子さんがくるので、
絵本も色々取り揃えていかなければならないのです。
*・゚・*:.。..。.:*・゚・*:.。. .。.:*・゚・*
◇読んだ絵本(図書室利用)
『
臨終、ここだけの話』志賀貢(三五館)


お医者さんの立場から見た、臨終の現場を描いたノンフィクション。
拍手ありがとうございます! 励みになります♪
- 関連記事
-