夏と言えば、怖い話。
絵本にも、怖~いお話があります。
「
ねないこだれだ」せなけいこ(福音館書店)
乳幼児向けのお勧め絵本のカタログにも良く紹介されている絵本です。
が…、ラストがとにかく怖いです!
でも、子どもたちには人気があるようです。
「うちの子、好きです」とおっしゃるお母様、結構いらっしゃいます。
子どもの感性って不思議!
「
きれいなはこ」せなけいこ(福音館書店)
きれいな箱が落ちていた。
ネコちゃんとワンちゃんが取り合って大げんか。
その時、箱の中から現れたのは…ラスト、ひど過ぎません?
でも、逆に病み付きになりそう…かも?
「
くわずにょうぼう」稲田和子・著 赤羽末吉・イラスト(福音館書店)
有名な昔話。
頭が割れて握り飯を食べるシーンも怖いけど、
ものを食べないお嫁さんを欲しがる男は、山姥より怖い!!
「
かちかち山」広末由希子・文 あべ弘士・絵(岩崎書店)
日本五大昔話の一つ。
杵でおばあさんを撲殺するたぬき。
おばあさん入りの人肉鍋を食べるおじいさん。
竈に転がった人骨。
うさぎによる壮絶な復讐劇。
何もかもが怖い…
そういえば、アニメ風のイラストで出ている
小さいサイズの絵本を見ましたら、
全くお話が変わっているのですね。
おばあさんは杵で叩かれて気絶しただけ。
たぬきも船の櫂で殴られるだけでした。
でも火傷と偽薬のシーンはあるのです。
これだと、うさぎのやり過ぎになりませんか?
最後は、たぬきも一緒にみんなで仲良く歓談している場面でした。
躾絵本としては良いかもしれませんね…
「
そばせい」川端誠(クレヨンハウス)
私は大好きな絵本なのですが♪
ラストの、男が「そば」になってしまったイラストが怖いとおっしゃる方、
結構いらっしゃいます。(大人も子供も…)
面白いのに~!
「
いるの いないの」京極夏彦・作 町田尚子・絵(岩崎書店)
岩崎書店の怪談絵本シリーズの第三段。
ラスト、「ぎゃあ!」と叫んでしまう事、間違い無しです。
「
もじゃもじゃペーター」ハインリッヒ・ホフマン著 ささきたづこ・訳(ほるぷ出版)
ドイツの精神科医さんが子供の躾のために描いた絵本。
怖過ぎる因果応報…
小さいお子さんが読んだらトラウマになりそう、と思うのですが、
大丈夫なのでしょうか?
「
ギャシュリークラムのちびっ子たち」
エドワード・ゴーリー著 柴田元幸・訳(河出書房新社)
子どもたちの名前の順(アルファベット順)に死因を列挙していくという、
大人向けのダークな絵本。
ゴーリーについては、リンクさせて頂いている
「
ルクの絵本っち☆」様で知りました。
「
ルクの絵本っち☆」様では、
大人も楽しめるステキ絵本がたくさんご紹介されています♪
そして、図書館の分館でゴーリー13冊を
一気読みたのは何年前だったかな?
また読み直したくなりました☆
「
風が吹くとき」レイモンド・ブリッグズ著 さくまゆみこ・訳(あすなろ書房)
本当の意味で怖い話。
多くの方に読んでほしい…
絵本ではありませんが…
「
ゴーストハント5 鮮血の迷宮」小野不由美・著 いなだ詩穂・イラスト(幽BOOKS)
ゴーストハントシーリーズの中で、一番怖いです。
暫くの間、夜中にトイレに行けなくなりました…
「
魔性の子」小野不由美(新潮社文庫)
学校という閉鎖空間の中で、
異物を排斥しようとする集団心理…怖いです。
本当にあった怖い話はこちらへ
→「
修学旅行中、バス車内をパニックに陥れた身の毛もよだつ奇妙な物語」
【
世界は愛娘を中心に回っている!!様】
第1493回FC2トラックバックテーマ「とっておきの【怖い話】教えて下さい…!」に
投稿いたしました。
こんにちは!トラックバックテーマ担当の加瀬です(^v^)/今日のテーマは「とっておきの【怖い話】教えて下さい…!」です!夏といえば「怖い話」ですよね…!最近テレビでよく怪談特集をしているのを見かけます怖い話が大好きな加瀬は、この季節、ウキウキドキドキしながらテレビを見ちゃいます!みなさんは、自分が体験した怖い話や、人から聞いた怖い話はありますか?加瀬は、金縛りによく遭うのですが、一度、金縛りに遭っ...
トラックバックテーマ 第1493回「とっておきの【怖い話】教えて下さい…!」
拍手&ランキングを押して下さる方
ありがとうございます! 励みになります♪
- 関連記事
-