2018.10.01 *Mon*
購入した絵本(10月)2018.07.08 *Sun*
『れんけつガッチャン』
『れんけつガッチャン』こぐれけいすけ(学研教育出版)
おさるの電車とダチョウの特急電車が連結。 更にチーターの新幹線、モグラの地下鉄……と連結していきます。 そして、タコのディーゼル機関車と連結して海の中へ。 ラストはみんなで海水浴! 電車のおはなしはいつも人気ですが、 ラストを見ると、夏休みのおはなし会に良いな~と思いました。 ![]()
tag : 乗り物
2018.07.01 *Sun*
購入した絵本(7月)2018.06.10 *Sun*
『おとどけものでーす!』
宅配便が活躍する乗り物絵本です。
『おとどけものでーす!』間瀬なおかた(ひさかたチャイルド) ここは海辺の町。 宅配便が荷物を積んで出発しました。 菜の花畑を抜け、山道を登ります。 トンネルを抜けると、山の村はまだ雪に覆われています。 「はなのかおり」ちゃんのいえにも荷物が届きました。 風船のように軽い、薄緑色の箱です。 かおりちゃんが箱を開けると… 箱を開けると、お花と蝶々が飛び出します。 宅配便は春を届けていたのですね! 不思議な宅配便屋さんですね。 もしかしたら、妖精さんかしら、と思ったのですが、 裏表紙では配達員さんがのんびりとお弁当を食べていますので、人間のようです。 宅配便の制服を着た魔法使いなのかもしれませんね。 蝶々たちが飛び出すページは仕掛けになっています。 冬の終わりに読みたい絵本です。 *・゚・*:.。..。.:*・゚・*:.。. .。.:*・゚・* ◇読んだ絵本(図書館利用) 『ふしぎなカサやさん』にやにしたつや(金の星社) ![]() ◇購入しました♪(2018年10月) 2018.06.01 *Fri*
購入した絵本(6月)2018.05.12 *Sat*
『にじいろでんしゃ はっしゃしまーす!』
『にじいろでんしゃ はっしゃしまーす!』間瀬なおかた(学研プラス)
雨の日の幼稚園です。 みんなでお絵描きをしていると、電車の音が聞こえてきました。 テラスに出てみると、じろう君が描いた虹色電車が止まっていました。 みんなで乗り込みます。 トンネルを抜けると…海の中! どんどんトンネルを抜けると、ついには宇宙へ! トンネルの部分がくりぬいてある仕掛け絵本です。 電車で海の中や宇宙へ行けたらすてきですよね! 一緒に冒険をしているような気持ちになれる絵本です。 *・゚・*:.。..。.:*・゚・*:.。. .。.:*・゚・* ◇読んだ本(図書館利用) 『エコール・ド・パリ殺人事件』深水黎一郎(講談社) ![]() ◇購入しました♪(2018年6月) 2018.04.07 *Sat*
『なんのくるまにのるのかな?』
今月(2018年4月)発売の月刊誌・こどものとも年少版です。
『なんのくるまにのるのかな?』小輪瀬護安・作 (こどものとも年少版2018年月号 福音館書店) 宅配便のお姉さんは何の車に乗るのかな? 宅配車! 荷物を届けます。 お仕事をする人と車の絵本です。 清掃作業員さんとゴミ収集車、 警察官とパトロールカー、 消防士さんと消防車… 車のナンバーを見てみると、足立・川崎・多摩・熊谷・横浜ナンバーが 登場します。 京浜急行バスの逗2系は逗子と葉山を結ぶ路線ですね。 リアルな雰囲気のイラストですので、思わず調べてしまいました。 細部を見ていくと、色々面白いです。(特に工事車両のページとか) *・゚・*:.。..。.:*・゚・*:.。. .。.:*・゚・* ◇読んだ絵本(図書館利用) 『わたしたちのたねまき』キャスリン・O・ガルブレイス・作 ウェンデイ・アンダンスン・ハルパリン・絵 梨木香歩・訳(のら書店) ![]()
tag : 乗り物
2018.03.27 *Tue*
『きかんしゃリトル はじめてのぼうけん』
『きかんしゃリトル はじめてのぼうけん』ティモシー・ナップマン作
ベン・マントル絵 まえざわあきえ・訳(ひさかたチャイルド) 今日は、小さな機関車リトルが初めて線路を走る日です。 機関車パパとママは、「帰りたくなったら、線路を辿って戻るんだよ」 と言って見送ります。 リトルは汽笛を鳴らすと元気に走り出しました。 野原を抜け、鉄橋を渡り、高い山を登り、 川を下ると海に出ました。 あたりはすっかり暗く、線路はここで終わっていました。 リトルは怖くなってしまいました。 でもその時、リトルはパパの言葉を思い出しました。 リトルは向きを変え、もう一度出発します! どんどん前進していく時のわくわくする気持ち、 ふと一人ぼっちに気が付いて寂しくなる瞬間… リトルと一緒に冒険しているような気持ちになります。 私が好きな場面は、海のページ。 日が沈んで暗くなりつつある海と燈台の灯り、 かもめとリトルの後ろ姿が印象的です。 それにしても、機関車のある風景って、絵になりますね! さり気なくねずみくんが大活躍をしています。 影の主人公ですね。 ねずみくんの立場からの物語を想像すると楽しいです。 *・゚・*:.。..。.:*・゚・*:.。. .。.:*・゚・* ◇読んだ児童書(図書館利用) 『坂の上の図書館』池田ゆみる・作 羽尻利門・絵(さ・え・ら書房) 本を通じて成長していく少女の物語。 読みかけの体験が大きなきっかけとなっていたのが嬉しい。 続編の『川のむこうの図書館』も読んでみたいです。 ◇読んだ本(図書館利用) 『絵とあらすじでわかる! 日本の昔話』徳田和夫・監修(青春出版社) 『5分で語る むかし話ワールドへようこそ!』末吉正子・著(一声社) ![]()
tag : 乗り物
2018.03.01 *Thu*
『うみのでんしゃ ぼくらの江ノ電』
『うみのでんしゃ ぼくらの江ノ電』中島彰作(小峰書店)
ある夏の日、鎌倉駅から藤沢駅までを走る江ノ電と、 周りの風景を描いた絵本です。 子どもの頃、江ノ電を使って習い事に通っていましたので、 とても懐かしく感じました。 初版が1987年。 多分この当時の風景でしょう。 初版から大分年数が経ちますが、ずっと出版されているのが嬉しい! 山車がでてきますが、私も子どもの頃 お祭りで山車を引いたことを思い出しました。 (同じお祭りかも?) 絵の中に入っているような気持ちになりました。 *・゚・*:.。..。.:*・゚・*:.。. .。.:*・゚・* ◇購入した雑誌 『AERA 羽生結弦』(朝日新聞社) ![]()
tag : 乗り物
2018.01.05 *Fri*
『ドライブにいこう』
仕掛け絵本です。
『ドライブにいこう』間瀬なおかた(ひさかたチャイルド) 赤い車に乗って、家族でドライブ! 町を過ぎると山の村。お花畑が広がる。 次は谷川。魚が泳いでいる… ページをめくるとどんどん景色が変わっていきます。 森の中では、たくさんの動物たちに出会えます。 ラストは、雲の中。 仕掛けのページが広がって、雄大な景色を眼下に眺めることができます。 毎日寒いので、暖かくなったらこんな風にお出掛けしたいな~と思いながら、 こちらの絵本を読んでいました。 ![]()
tag : 乗り物
月と星と妖精ダストfc2ブログランキング
ブログランキングから退会致しました。
これまで応援ポチをして下さった皆様、 本当にありがとうございました!
検索フォーム
最新記事
カテゴリ
タグで検索
↑カテゴリー「絵本の感想」についているタグです。クリックで検索できます。(大まかな分類です) 最新コメント
リンク
プロフィール
Author:真雪
管理人のホームページ![]() 当ブログの倉庫サイト 絵本の本棚ではおはなし会向けの絵本をご紹介(現在144冊) 紙芝居(50冊以上)と中世ミステリのページもあります♪ ![]() ムーミンの小箱 ![]() 本館:お人形のサイト ![]() 別館:野の花の写真サイト
FC2カウンター
My本棚
月別アーカイブ
|